意見箱
2020.10.29
児童会が意見箱を設置しました。
校舎の出入り口付近の3カ所にあります。
立ち会い演説会で、「意見箱を設置してみんさんの意見を取り入れたい」と公約していたことが実現しました。

ぜひ、みんなの意見を反映して児童会活動を盛り上げてほしいと思います。
校舎の出入り口付近の3カ所にあります。
立ち会い演説会で、「意見箱を設置してみんさんの意見を取り入れたい」と公約していたことが実現しました。

ぜひ、みんなの意見を反映して児童会活動を盛り上げてほしいと思います。
深まる秋
2020.10.28
すっかり秋らしい季節になってきました。
学校でも至る所で秋を感じます。



生活科では公園に出かけたりして秋をみつける授業があります。
季節を感じることも大切な学習です。
学校でも至る所で秋を感じます。



生活科では公園に出かけたりして秋をみつける授業があります。
季節を感じることも大切な学習です。
赤い羽根共同募金
2020.10.27
赤い羽根共同募金を行っています。
児童会役員が昇降口に立ち、毎朝募金を呼びかけています。
今はスマホからでも募金はできます。

今年度は、超人気の話題のアニメとコラボしたポスターが貼られています。
【赤い羽根共同募金とは】
共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
児童会役員が昇降口に立ち、毎朝募金を呼びかけています。
今はスマホからでも募金はできます。

今年度は、超人気の話題のアニメとコラボしたポスターが貼られています。
【赤い羽根共同募金とは】
共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
避難訓練
2020.10.26
くしゃくしゃぎゅ
2020.10.23
2年生が図工で「くしゃくしゃぎゅ」という作品を作っていました。
何もない袋が

↓



楽しい作品に生まれ変わりました。
何もない袋が

↓



楽しい作品に生まれ変わりました。
就学時検診準備
2020.10.21
明日の就学時検診に向け、6年生が会場準備を行いました。
いすや机を並べたり、名札をはったり、てきぱきと行動する姿にとても感心しました。
さすが北小の子どもたちです。


いすや机を並べたり、名札をはったり、てきぱきと行動する姿にとても感心しました。
さすが北小の子どもたちです。


森のたんけんたい
2020.10.19
運動会に向けて
2020.10.16
5年生がリレーの練習をしていました。
体育の授業の一環ですが、運動会の練習も兼ねています。
来月の運動会に向けて、どの学年も動き始めています。


体育の授業の一環ですが、運動会の練習も兼ねています。
来月の運動会に向けて、どの学年も動き始めています。


修学旅行 10
2020.10.15