火災による避難訓練
2021.01.14
今日は火災による避難訓練を行いました。
実際に防火シャッターや防火扉がしまったことを想定し行いました。
学校では火災が起きると延焼を防ぐ仕組みがあることを、目で見て確認できた良い機会となりました。
「おはしも」をしっかりと守って避難することもでき、消防署の方からも合格点をいただきました。


実際に防火シャッターや防火扉がしまったことを想定し行いました。
学校では火災が起きると延焼を防ぐ仕組みがあることを、目で見て確認できた良い機会となりました。
「おはしも」をしっかりと守って避難することもでき、消防署の方からも合格点をいただきました。


1/13 北小あれこれ
2021.01.13
授業紹介
2021.01.12
授業の様子をいくつか紹介します。


5年生と6年生が発表の準備や練習をしていました。
授業公開で行う総合学習などの発表です。
残念ながらコロナウイルスの影響で授業公開は中止となりましたが、児童だけで発表を行う予定の学年が多いです。


5年生の算数の授業で、円周を実際に測っているところです。
「直径×円周率」になっていましたか?


5年生国語で、詩を学びました。
図書室で自分の好きな詩を調べ、イラストを入れたり、色をつけたりしてプリントにまとめていました。
友達はどんな詩が好きか気になりますね。


4年生理科の授業です。
電池に豆電球をどのようにつなげば点灯するか調べています。
乾電池の意外なところから電気が流れていてびっくりですね。


5年生と6年生が発表の準備や練習をしていました。
授業公開で行う総合学習などの発表です。
残念ながらコロナウイルスの影響で授業公開は中止となりましたが、児童だけで発表を行う予定の学年が多いです。


5年生の算数の授業で、円周を実際に測っているところです。
「直径×円周率」になっていましたか?


5年生国語で、詩を学びました。
図書室で自分の好きな詩を調べ、イラストを入れたり、色をつけたりしてプリントにまとめていました。
友達はどんな詩が好きか気になりますね。


4年生理科の授業です。
電池に豆電球をどのようにつなげば点灯するか調べています。
乾電池の意外なところから電気が流れていてびっくりですね。
寒波
2021.01.09
非常に強い寒波が日本列島をおおっており、大雪のニュースを耳にします。
長久手市でも氷点下の気温が続いています。
プールも3分の2ほど凍っていました。寒さが続けば全面凍りそうです。
校舎内も廊下はとても寒くなっています。温度調節のできる服装をして、温かく過ごしてほしいと思います。



長久手市でも氷点下の気温が続いています。
プールも3分の2ほど凍っていました。寒さが続けば全面凍りそうです。
校舎内も廊下はとても寒くなっています。温度調節のできる服装をして、温かく過ごしてほしいと思います。



3学期始業式の話
2021.01.07

北小のみなさんあけましておめでとうございます。
1月7日3学期始業式のお話をします。
今日は2つお話しします。
一つ目は冬休みをふりかえってみます。
二つ目は3学期の目標についてお話をします。

では冬休みをみんなでふりかえってみましょう。
2学期の終業式に、冬休みの過ごし方について、3つお願いをしました。
一つ目は健康です。
コロナウイルス対策で毎日健康チェックカードに取り組み、出かけた時は、手洗い、マスクなどしっかりできましたか?
遅くまで寝ていたり、起きていたりせず、規則正しい生活ができましたか?

二つ目は、安全に注意でした。
交通ルールを守って、事故に注意することができましたか?
正しく、インターネットやスマートホン、ゲームなどを使いうことができましか?
もし、病気をしたり、けがをしたり、交通事故に遭ったり、インターネットでのトラブルに遭った人がいたら、先生に相談してください。

三つ目に、計画的に目標をもって過ごしましょうとお話しました。
冬休み中に運動を頑張りましたか?
勉強を頑張りましたか人?
お手伝いを頑張りましたか?
校長先生は、走る、読書、そうじをがんばろうと思ったのですが・・・・
天気が悪くて走れなかったり、誘惑に負けて読書できなかったりしました。
掃除は毎日がんばりました。

次に3学期の目標を校訓にあわせて3つお話します。
まず、すこやかに。
3学期も寒い日が続きますが、寒さに負けずにみんなで体を動かしましょう。
水も冷たいですが、手洗い・換気をして健康に気をつけましょう。

二つ目は「さとく」
3学期は、まとめの勉強が多くなります。
今まで学んだことを発表し、友達やおうちの方に聞いてもらう機会も増えます。
そこで、ぜひ自分の考えをみんなに伝えることをがんばってみてください。

最後に三つ目「ゆたかに」
あと少しで、今のクラスの友達とお別れです。
ぜひ3学期は今もよりもっともっと仲の良いクラスをめざしてください。
そのためには、色々な人とお話しするとよいですね。
しゃべることがない人は、朝や帰りにあいさつをするのもいいですね。
授業中に、「すごいね」「なるほど」「なんで」など意見を交換するのも仲よくなれるきっかけになりますよ。
3学期の終わりには「楽しいクラスで良かった」と思えるとよいですね。

3学期も、みんなで北小の目標めざしてがんばりましょう!
これで、3学期始業式の話を終わります。
3学期始業式
2021.01.07
約2週間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。
コロナウイルス対策をしっかりととり、元気に過ごせるとよいですね。


コロナウイルス対策をしっかりととり、元気に過ごせるとよいですね。


2学期終業式
2020.12.23
今日は2学期終業式でした。
終業式は教室で行い、校長先生や代表児童の言葉を聞きました。
その後、お待ちかねの通知表を担任の先生からもらいました。


みんなとても晴れやかな表情で下校していました。
3学期に元気な姿を見せてください。
終業式は教室で行い、校長先生や代表児童の言葉を聞きました。
その後、お待ちかねの通知表を担任の先生からもらいました。


みんなとても晴れやかな表情で下校していました。
3学期に元気な姿を見せてください。
2学期終業式の話
2020.12.23


北小のみなさんおはようございます。
12月23日2学期終業式のお話をします。
いよいよ明日から楽しい冬休みですね。
今日は2つお話しします。
一つ目は2学期をふりかえってみます。
二つ目は冬休みの過ごし方のお話をします。
2学期の始業式に先生は、校訓に合わせて、3つの目標をみなさんにお願いしました。
覚えていますか?
まず、すこやかに。
今年は2学期に運動会もあるので、仲間といっしょに、からだをきたえましょうとお話ししました。
目標は達成できましたか?


今年の運動会は11月に行われました。
運動会に向けて一生懸命練習し、当日は精一杯力を出し切ることができました。
スローガンである「最後まで 頑張る君に 金メダル」を達成することができました。
また、体育の授業や部活動にも一生懸命取り組んでいる人をたくさん見ることができました。
二つ目は「さとく」
北小学校は勉強をとてもがんばっている人がたくさんいます。
2学期は、間違ってもいいので、授業で積極的に発言するようにしてみてください。
とお話をしました。
目標は達成できましたか?


2学期もみんなが勉強を頑張っているところをたくさん見ることができました。
せっかく学校で学んでいますので、これからも話し合いなどを通して、自分の考えをしっかりと伝え、友達の良いところを学んでください。
最後に三つ目「ゆたかに」。
2学期は運動会や、野外活動、修学旅行などの大きな行事があります。
ぜひ仲間と協力して、一生の思い出になる行事にしてください。
とお話ししました。
目標は達成できましたか?


写真は、
1年生の「平成こども塾」
2年生の「文化の家見学」
3年生の「リニモ見学」
です。
楽しいだけではなく、マナーを守ってしっかりと勉強することもできました。
次の写真は
4年生の「香流川水質検査」
5年生の「野外活動」
6年生の「修学旅行」
です。
特に5・6年生はお泊まりをする大きな行事でしたね。
みなさんの作文には、「友情が深められた」「しっかり約束を守って行動できた」「行くことができ、いろいろな人に感謝したい」などの言葉が並んでおり、行事が大成功だったこがわかります。
どの学年もとてもよい2学期になったと思います。
よく頑張りました!


では、冬休みの過ごし方について、お願いが3つあります。
一つ目は健康です。
コロナウイルス対策は引き続き行ってください。
毎日健康チェックカードをする、手洗い、マスクをわすれない
そして、規則正しい生活を送りましょう。
冬休みはどうしても夜が遅くなるひとが多いです。
気をつけましょう。
二つ目は、安全に注意です。
特に交通事故です。
これからも特に自転車の事故には注意してほしいと思います。
それから、最近多いのが、インターネットでのトラブルです。
知らない人とつながってしまう、
SNSでいじめにあう、
課金してお金をたくさん使ってしまう、
などのトラブルが小学生でも多く発生しています。
ぜひ気をつけましょう。
困ったときは大人に相談してください。


三つ目に、計画的に目標をもって過ごしましょう。
校長先生の冬休みの目標は、夏と同じです。
毎日走り、本を読み、家の掃除をします。
ぜひみなさんも、運動、勉強、手伝いの3つの目標をたててください。
今年の冬休みは14日です。
あっという間に終わってしまします。
ぜひ楽しい冬休みにしてください。
では1月7日に元気な姿を見せてください。
これで、2学期終業式の話を終わります。
セレクト給食
2020.12.22
今日は2学期最後の給食です。
お楽しみのセレクト給食です。デザートが「クレープ」と「ガトーショコラ」から選べます。
おかずもクリスマスの雰囲気で、おいしくいただきました。


お楽しみのセレクト給食です。デザートが「クレープ」と「ガトーショコラ」から選べます。
おかずもクリスマスの雰囲気で、おいしくいただきました。


6年生ハンドベル発表会
2020.12.21
6年生が音楽の授業で、クリスマスソングをハンドベルで演奏しました。
3つのグループに分かれて3曲披露した後、クラス全体でも演奏しました。
担任の先生をはじめ、数名の先生方も招待され、素晴らしい演奏に聴き入っていました。




3つのグループに分かれて3曲披露した後、クラス全体でも演奏しました。
担任の先生をはじめ、数名の先生方も招待され、素晴らしい演奏に聴き入っていました。



