2/15 朝会の話
2021.02.15

2月15日のお話をします。
北小のみなさんおはようございます。
今日は「1年のまとめをしようという」お話をします。
はじめに5月からの様子を写真でみて、1年を振り返ってみます。


ところでみなさんは、あと何日学校に来るか知っていますか?
6年生のみなさんは教室にカウントダウンカレンダーがありますので知っていますよね。
では1~5年生にクイズです。
あと何日か、次の3つから選んで手を上げてみてください。
①21日 ②23日 ③26日


正解は ③の26日です。
6年生は卒業式が早いので、23日になります。


そこで、先生からお願いがあります。
あと少しの学校生活では、1年のまとめをしてください。
まとめとは、1年を振り返り、
頑張ってきたことをさらに頑張ったり、
苦手なことやできなかったことに挑戦したりすることです。


そこで、ぜひ校訓をもとにまとめをしてみましょう。
①すこやかに
「体をきたえて元気よく生活する」ことでした。
例えば、体育の授業をがんばる。
放課に外で遊んだり、体を動かしたりする。
手洗いをしっかりする。
などです。


次は、「②さとく」です。
これは、「よく考えて、進んで学ぶ」ことでした。
例えば、
授業中に自分の考えを発言する
宿題に丁寧に取り組む
本をたくさん読む
などです。


三つ目は、「③ゆたかに」です。
これは、「人に優しくて、思いやりをもって生活する」ことでした。
例えば、
あいさつをしっかりする
進んで係や当番活動をする
いろいろな友だちと、仲よくする
などです。


残りの日数で、みなさんは①~③の何をしますか?
一つでもいいので、今年はぜひこれをがんばったと言えるものがもてるといいですね。


そして、みんなが笑顔で、今年度が終われるとよいですね。
2021.02.15 18:03 | 固定リンク | 学校の様子
卒業まであと何日
2021.02.12
卒業まであと何日学校にくるのでしょうか。
6年生でカウントダウンカレンダーを見つけました。
残りの日数でさらに良い思い出をつくってください。

2021.02.12 20:19 | 固定リンク | 学校の様子
5年生国語 伝わる表現
2021.02.10
5年生の国語の授業「伝わる表現を選ぼう」です。
5年生には理解できる文章を、1年生や校長先生へ向けた言葉につくりかえる授業でした。
案外、簡単な言葉に変換するのは難しいですね。

今日の授業は多くの先生が見学し、先生たちの勉強としても行われました。


2021.02.10 13:30 | 固定リンク | 学校の様子
入学説明会準備
2021.02.09
明日は入学説明会です。
準備を6年2組が行ってくれました。
とてもテキパキと気持ちよく行動する姿は、さすが6年生です。

2021.02.09 18:16 | 固定リンク | 学校の様子
ワックスがけ
2021.02.08
ワックスがけが始まりました。
学年や場所ごとに、少しずつワックスをかけていきます。
今日は5年生からのスタートです。
きれいな教室だと気持ちよく学習できます。

2021.02.08 19:28 | 固定リンク | 学校の様子
5年生都道府県発表会
2021.02.05
5年生が4年生を招待して、発表会を行いました。
都道府県の特徴を食べ物を中心に調べ、パソコンを活用しながら、発表しました。
劇やクイズなどを取り入れ、とても楽しい発表となりました。
また、各班のチームワークが良く、全員が役割をしっかりと果たしました。
発表後には充実した笑顔が見られました。

2021.02.05 14:59 | 固定リンク | 学校の様子
縄跳びの季節
2021.02.04
休み時間になると、多くの児童が縄跳びに励んでいます。
縄跳びカードを目標にしたり、クラスで長縄を楽しんだりしています。
体も温まりますし、体力向上にもなりますね。



2021.02.04 15:03 | 固定リンク | 学校の様子
科学的思考
2021.02.03
3年生と4年生の理科の授業です。
理科の授業は、「予想」→「実験」→「結果の記録」→「考察」→「まとめ」という流れで進められます。
そして、ノートにグラフや、図、文章で予想や結果を書いていきます。

このような積み重ねで、科学的思考や表現力を身につけます。




2021.02.03 16:51 | 固定リンク | 学校の様子
節分
2021.02.02
今日は節分でした。
今年もとても怖い鬼が1年生の教室にあらわれました。
勇気を出して豆をまいて鬼を追い払いました。
なぜか刀を持って鬼をやっつけようとするクラスも・・・




給食には、節分豆とイワシが出ました。
これで「心の鬼」も追い出すことができましたね。

2021.02.02 18:29 | 固定リンク | 学校の様子
2/1 朝会の話
2021.02.01

2月1日のお話をします。
北小のみなさんおはようございます。
今日は「鬼」と「福」についてお話をします。


鬼と福の話をする前に、最近いろいろな学年で発表会をしていますね。
いくつかのクラスを見せてもらいました。
ニュース風に発表したり、劇やクイズを取り入れたりして、とても工夫されていて感心しました。
また、聞いている人たちもきちんとした態度でとても立派です。
これから発表会をする学年もあると思います。
ぜひがんばってください。見に行きますね!


さて、明日2月2日は何の日か知っていますか?
そうですね。「節分」です。
節分は立春の前の日で、立春は太陽の高さによって決まるので、年によって日が違います。
2月2日は124年ぶりです。
本当は、春夏秋冬すべての季節の変わるところを節分と言っていましたが、今は春だけになったそうです。


節分に行うのは、豆まきですね。
かけ声はなんでしょう?
「鬼は外、福は内」です。
『悪い「鬼」は家の外に行って、よい「福」は家の中に入ってきて』という願いをこめて、豆まきを行います。


では鬼をやっつけるためにはどうしたらよいか知っていますか?
刀でやっつけなくても大丈夫です。
臭いのきついもの、尖ったもの、イワシを焼くときに発生する大量の煙と臭いなどを、鬼は嫌っています。
鬼はまた、ヒイラギの葉のトゲによって目を刺されることを恐れます。
そこで節分には、季節の境目から入り込んでこようとする鬼を、玄関先に飾ったヒイラギとイワシで撃退する風習があり、この魔除けの風習を、柊鰯(ひいらぎいわし)といいます。

そのため、明日の給食は、鰯と大豆が出ます。

Wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC


「鬼」は外からやってくるものばかりではなく、みんなの心の中にもいると言われています。
みんなが自分から追い出したい、「鬼」は何ですか?
例えば、こんな鬼はいませんか?
勉強や運動、掃除や当番をついついさぼってしまう、「怠け鬼」
食べ物や勉強の好き嫌いをする「好き嫌い鬼」
片付けをしない「散らかし鬼」
忘れ物をする「忘れんぼ鬼」
スマホやゲームがやめられない「やめられない鬼」


先生が追い出したい鬼は、
朝布団から出られない、「寝坊鬼」と
のんびりと仕事や勉強をしてしまう「だらだら鬼」
です。


明日の節分では、ぜひ自分の心の鬼退治をしてみてください。
そして、先生は、北小のみんなが元気で、仲よく、北小の目標に向かって、頑張れるように祈って、年の数だけ豆を食べたいと思います。
2021.02.01 18:44 | 固定リンク | 学校の様子

- CafeLog -