ご協力おねがいします
2020.06.02
以下の2点にご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎朝、ご家庭で健康チェックカードに取り組んでいただいています。
検温を忘れたり、せっかく取り組んだのにカードを忘れてくる児童がいます。
家を出る前に確認をお願いします。

来校される保護者の皆様は、来賓玄関のインターホンでご用件をお伝えください。
直接児童玄関などから校舎内に入ることはご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎朝、ご家庭で健康チェックカードに取り組んでいただいています。
検温を忘れたり、せっかく取り組んだのにカードを忘れてくる児童がいます。
家を出る前に確認をお願いします。

来校される保護者の皆様は、来賓玄関のインターホンでご用件をお伝えください。
直接児童玄関などから校舎内に入ることはご遠慮ください。
いろいろな教科の学習
2020.06.02
はじめは算数や国語の授業が多かったですが、いろいろな教科の授業が始まっています。


写真は外国語と図工です。担任の先生ではない教科担任の先生が教えます。
今年から5・6年生は外国語(英語)が本格的に始まります。
3・4年生は外国語活動です。

校舎の東側に畑をつくっています。
まだ石だらけの荒れた土地です。


まだまだ消毒は欠かせません。子どもたちが良く触るところは入念に行います。


写真は外国語と図工です。担任の先生ではない教科担任の先生が教えます。
今年から5・6年生は外国語(英語)が本格的に始まります。
3・4年生は外国語活動です。

校舎の東側に畑をつくっています。
まだ石だらけの荒れた土地です。


まだまだ消毒は欠かせません。子どもたちが良く触るところは入念に行います。