夏の風物詩
2020.08.03
夏の鳥であるツバメが巣を作り、その中で雛(ひな)がかえっていました。

3つの頭が見えますが、もっといるかもしれません。
ツバメは、冬になると台湾やフィリピン、インドネシアなど暖かい国に帰っていく、渡り鳥です。
この雛たちも寒くなると南の国に飛んでいってしまいます。
1年生が授業で水遊びをしていました。


マヨネーズや洗剤などの容器に水を入れ、勢いよく水を飛ばしていました。
先生が作った的を当てて落としていました。落とした的はもらえるそうです。
水遊びと言っても、れっきとした生活科の授業です。

3つの頭が見えますが、もっといるかもしれません。
ツバメは、冬になると台湾やフィリピン、インドネシアなど暖かい国に帰っていく、渡り鳥です。
この雛たちも寒くなると南の国に飛んでいってしまいます。
1年生が授業で水遊びをしていました。


マヨネーズや洗剤などの容器に水を入れ、勢いよく水を飛ばしていました。
先生が作った的を当てて落としていました。落とした的はもらえるそうです。
水遊びと言っても、れっきとした生活科の授業です。