人との関わりから学ぶ
2020.06.04
学校が始まり1週間がたちました。
家庭でも学習は進めることができますが、学校でしか学べないこともたくさんあると実感します。
特に人と人との関わりから学ぶことは、学校ならではです。
今日もたくさんその場面がありました。
体育の授業で、子どもたちは自然と声を出し励ましあったり、競い合いを楽しんだりしていました。
1年生の学校探検では、『職員室に入るときは「失礼します」と言います』と先生から教わっていました。
休み時間にあった打ち合わせでは、遅れてきた子が「遅れてすみません」と言って部屋に入ってきました。
これらのことは家ではほとんどない場面だと思います。
やはり、学校は勉強だけではなく、社会生活を送る上で大切なことをたくさん学べます。

体育の授業です。コロナウイルスと熱中症対策で、互いの距離をとり、日陰で行っています。

学校探検で校長室も開放中。歴代校長先生の写真などに興味深々です。

熱中症対策でミストも準備中です。
家庭でも学習は進めることができますが、学校でしか学べないこともたくさんあると実感します。
特に人と人との関わりから学ぶことは、学校ならではです。
今日もたくさんその場面がありました。
体育の授業で、子どもたちは自然と声を出し励ましあったり、競い合いを楽しんだりしていました。
1年生の学校探検では、『職員室に入るときは「失礼します」と言います』と先生から教わっていました。
休み時間にあった打ち合わせでは、遅れてきた子が「遅れてすみません」と言って部屋に入ってきました。
これらのことは家ではほとんどない場面だと思います。
やはり、学校は勉強だけではなく、社会生活を送る上で大切なことをたくさん学べます。

体育の授業です。コロナウイルスと熱中症対策で、互いの距離をとり、日陰で行っています。

学校探検で校長室も開放中。歴代校長先生の写真などに興味深々です。

熱中症対策でミストも準備中です。