![Thumbnail of post image 082](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210924-1-100x100.jpg)
児童会立ち会い演説会
児童会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。
5・6年の児童が取り組みたいことについて一生懸命演説しました。
どの児童も共通していたことは、「北小を笑顔あふれる楽しい学校にしたい!」という思いです。
そのために、
・あいさつ運動を工夫してやりたい(手話、会釈、ハイタッチ、あいさつの木)
・ベルマーク運動をしたい
・レクリエーションをして楽しく ...
![Thumbnail of post image 140](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210922-4-100x100.jpg)
4年生新聞づくり
4年生の廊下に、社会の授業でつくった新聞が掲示されていました。
愛知県を中心に、県の様子が工夫してまとめられていました。
テーマは、災害、水、産業、特産品など様々です。新聞ですので、人に楽しく分かりやすく読んでもらうための工夫もたくさん見られました。
![Thumbnail of post image 136](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210921-1-100x100.jpg)
長久手が危ない ゴミを減らそう
長久手市役所環境課の方々が、給食の時間に来校し、ごみについてのお話をしていただきました。
今日は「長久手が危ない ゴミを減らそう」というタイトルで、長久手市のごみの量や処理などについて聞きました。最終的な埋め立て地も一杯になってきており、このままだと長久手市が危ないそうです。
一人一人の心がけが大きな力となります。ぜひ今日からごみ減量に取り組みたいですね。
![Thumbnail of post image 106](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210917-1-100x100.jpg)
5年生家庭科・6年生体育
5年生が家庭科でミシンに挑戦していました。
初めてミシンを使う子も多いようです。
まず画用紙の線に沿って、糸を付けずに縫う練習からです。
6年生は50m走の記録を計っていました。
運動会のリレーなどの参考にするのでしょうか?
夏休みから、運動会を目標に走っているという子もいます。
![Thumbnail of post image 104](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/202109161-2-100x100.jpg)
クラブ活動
本校では、年6回のクラブ活動を行う予定です。中には、地域の方などに講師をお願いしているクラブもあります。
しかし、コロナウイルスによる緊急事態宣言が出ており、9月の活動は延期となりました。
6年生だけは、ちょっと早いですが、クラブのアルバム写真を撮影しました。
ドッジボール、百人一首、消しゴムはんこ、ぬりえ、読書、モルック、理科、黒板アート、 ...
![Thumbnail of post image 023](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210914-5-100x100.jpg)
タブレットも使って
今日は、2年生と6年生の授業を見ました。
どちらの授業もタブレット端末を使った授業でした。
2年生は先生から配信された資料で考えを深めました。
6年生はそれだけではなく、意見交換のツールとして活用していました。
タブレットを1時間中見続けて、視力が心配という声をいただきます。しかし、学校の授業ではタブレット端末はあくまで、便利なツールの一つとして利用しており、 ...
![お知らせ](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/oshirase-100x100.png)
緊急事態宣言延長に伴う教育活動について(ガイドライン)
愛知県を対象に、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて緊急事態宣言が発令されていましたが、9月30日まで延長されることとなりました。本校におきましては、長久手市教育委員会による「緊急事態宣措置延長に伴う教育活動ガイドライン」に基づき、下記のとおり対応いたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
緊急事態措置延長に伴う教育活動ガイドライン(長久手市教育委員会)【PDF】 ...
![Thumbnail of post image 189](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210910-1-100x100.jpg)
タブレット端末の持ち帰り
今週末はタブレット端末の持ち帰りのお試しです。
夏休みに希望者のみで行いましたが、今回は全員です。
クッション代わりにタオルをまき持ち帰りました。
どんな端末やアプリが導入されたか、ぜひご家庭でお子様と触って試してみてください。
![Thumbnail of post image 067](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/20210909-14-100x100.jpg)
授業はしっかり
緊急事態宣言が延長されるとの報道がありました。
感染予防をしながら、授業を頑張る北っ子たちです。
【3年国語 ポスターを読もう】
【3年外国語活動 Do you like~?】
【3年算数 割り算 見当をつけた商の直し方】
【5年社会 未来に地球のためにできること】
【5年道徳 公平公正に行動するには 命
![Thumbnail of post image 049](https://nekita.nagakute-aichi.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PTA-100x100.jpg)
リサイクル品募集のお知らせ
学校生活に必要な品々を集めて、必要な方に使っていただくリサイクル活動を行うことになりました。ご家庭で不要となりましたリサイクル対象品を集めたいと思います。詳細は以下のリンクをご覧ください。
皆様のご協力をお願いいたします。
なお、授業公開が中止となりましたので、展示は中止といたします。
リサイクル品募集と展示のお知らせ【PDF】