
1年生掃除開始
1年生の給食と清掃が始まりました。
清掃は6年生が手伝いに来てくれ、やり方を教えてくれます。
頼もしい6年生のおかげで、1年生はしっかり活動することができました。

鉛筆の持ち方から
1年生の学習です。
国語は鉛筆の持ち方から勉強します。
算数は、数字の書き方や数字の意味を勉強します。
鉛筆正しく持てますか?

委員会活動
今日は第1回の委員会がありました。
今年度の活動について話し合ったり、当番を決めたりしていました。
さっそく、ボールや掃除道具の点検、ポスターをつくる委員会もありました。
委員会は異学年で活動する大切な機会となっています。

にこにこタイム
本校では、2時間目終了後の休み時間を「にこにこタイム」と呼んでいます。
今日は天気がよいので、ドッジボールや縄跳び、フラフープ、雲梯(うんてい)などをして、新しい仲間と楽しく過ごしていました。

部活動開始
昨日(4月13日)より部活動も始まりました。
天気が悪かったのでサッカー部は中止でした。
バスケットボール部、金管バンド部、カラーガード部は感染対策をしながらの活動となりましたが、いきいきとした笑顔が多く見られました。

清掃活動
昨日は給食開始をお伝えしましたが、清掃も始まっています。
学校では清掃活動も大切な活動です。
協力して黙々と取り組み、きれいな学校で勉強できるようにしたいですね。

給食開始
今日から2年生から6年生までの給食が始まりました。
今年度もコロナウイルス対策を続けながらの給食となります。
でもみんなで食べる給食はおいしいですね。

分団会・一斉下校
今日は分団会を行い、班長を中心に安全に気をつけて登下校できるよう話し合いました。
その後、先生やPTAの方と一斉下校しました。
1年生を気遣いながら、下校する姿はとても立派でした。
これからも気をつけて登下校しましょう。

着任式・全校オリエンテーション
新しく北小学校にお見えになった先生方を紹介する着任式がありました。
新しい先生の自己紹介に温かい拍手が送られていました。
その後、学校生活のきまりなどについて説明がありました。
ルールを守って安全で楽しい学校生活が送れるようにしましょう。

1学期始業式
今日から全児童での登校となり、元気な声が戻ってきました。
今日は1学期始業式です。
校長先生のお話の後は、お待ちかねの担任発表でした。
その後、各学級で担任の先生の自己紹介や、教科書などの配布がありました。
新しいクラスで、少し緊張している子が多かったです。
新しい友だちをつくり、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
...