
9月18日(木)野外活動前日準備!
いよいよ明日に迫った5年生の野外活動。今日は、しおりを見ながら日程を確認し、皆で荷物の点検を行いました。
一人一人の顔には、期待とワクワクが満ち溢れていました。
出発が待ち遠しいですね。明日、天気になあれ!

9月12日(金)野外活動 ファイヤーリハーサル!
いよいよ来週に迫った野外活動に向けて、ボンファイヤーのリハーサルが9/12(金)に行われました。ファイヤー隊の進行で、隊形や「ジンギスカン」「マイムマイム」などの振り付けを確認。本番では、この練習の成果を存分に発揮して、最高の夜を創り上げましょう!

9月11日(木) 野外活動 トーチトワリング公開リハーサル!
9/11(木)に、5年生が野外活動で披露するトーチトワリングの公開リハーサルが行われました。
本番さながらの真剣な表情で、一人一人が力強く、そして美しく光の舞を披露しました。
これまでの練習の成果が光る素晴らしい演技に、保護者からの温かい拍手が送られました。いよいよ来週に迫った本番での成功が今から楽しみです!

9月9日(火)おばちゃん劇場!
9/9(火)に、読み聞かせボランティアおばちゃん劇場による、お話会が行われました。
今回は季節にぴったりの『おつきさまとおつきみ』と『パパ、お月さまとって』の2冊を読み聞かせしました。
次回は、10/22(水)にハロウィンスペシャルとして、いつもとはガラッと雰囲気を変えてお届けする予定です。どうぞお楽しみに!

9月8日(月)水泳学習スタート!
9/8(月)から、セントラルフィットネス24での水泳学習が始まりました!
プールサイドでは少し緊張していた子どもたちも、いざ水の中に入ると、にこにこ笑顔に!準備運動の後には、4つのグループに分かれ、それぞれのレベルに合わせた練習に取り組みました。水と触れ合う楽しさを感じながら、少しずつできることが増えていくのが楽しみです。

児童生徒の自殺予防に向けた「文部科学大臣メッセージ」について
9月1日から新学期が始まったことを踏まえて、文部科学大臣から児童や保護者の皆様に向けてのメッセージが発信されました。
新学期を迎えて、お子様の様子でご心配なことがありましたら、SNSや電話による窓口や学級担任への相談ができますので、お子様にもお伝えください。
小学生のみなさんへ
保護者のみなさまへ

9月2日(火)自動販売機設置!
2学期から、熱中症対策のために自動販売機が設置されました。
にこにこタイムや昼放課には、多くの児童が自動販売機を利用したり見に来たりしていました。
暑い日がまだまだ続きます。十分な水分を取って、熱中症にならないように気を付けていきましょう。

9月1日(月)始業式
残暑が大変厳しい中、2学期が始まりました。
始業式では、式辞の中で、平和と命の大切さや「友(とも)」という漢字に込められた意味について、話がありました。
続いて、2年生と5年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表しました。運動会への意気込みや学習への意欲が感じられました。
2学期はたくさんの行事が予定されています。クラスや学年の仲間と協力して、最高の思い出をつ ...

自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージについて
明日から2学期がスタートするにあたり、知事よりメッセージが届きました。
添付した「愛知県のこころの相談体制」や「あいちこころのサポート相談」のリーフレットと併せて、お子様と一緒にご確認ください。
よろしくお願いいたします。

保護中: 修学旅行説明会動画について
次のURLから、視聴することができます。
修学旅行説明会動画↓