
5月15日(水)西門花壇のガーデニング
5/15(木)にPTA福祉環境部の皆さんが、西門花壇の花の植え替えを行いました。
色鮮やかな花々を一つ一つ丁寧に、植えていただき、素敵な花壇が完成しました。
登校してくる子どもたちが、花を大切にする心を育んだり、季節を感じたりできると嬉しいですね。
福祉環境部の皆さんありがとうございました。

5月13日(火)ボランティア見学会
5/13(火)にPTAのボランティア見学会が行われました。
「図書室ボランティア」「朝読みボランティア」「おばちゃん劇場」の活動内容説明後、参加者にそれぞれの活動を見学、体験していただきました。
北小を支えてくださる多くのボランティアの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

5月9日(金)体力テスト
5/9(金)に5・6年生が体力テストを実施しました。
運動場、体育館、多目的室の3つの会場で【ソフトボール投げ】【反復横跳び】【長座体前屈】【上体起こし】【立ち幅とび】【握力】6つの種目を計測しました。
記録更新を目指して、一生懸命に取り組む姿が見られました。

5月7日(水)1年生と遊ぶ会
5/7(水)に1年生と6年生のペア学年で「1年生と遊ぶ会」を行いました。
6年生が企画した「だるまさんが転んだ」などの遊びをグループに分かれて楽しみました。

5月2日(金)校内探検
5/2(金)に1年生がグループに分かれて学校探検を行いました。
案内役の2年生は、リーダーを中心に特別教室の紹介をしたり、離れないように1年生の手を握って歩いたりするなど、頼もしい先輩として活躍しました。

4月30日(水)引き取り下校訓練
4/30(水)に全校で引き取り下校訓練を実施しました。
長久手市西部を震源とする震度6弱の地震が発生したことを想定し、シェイクアウト(1次避難)を行った後、、14:00から保護者による引き取り下校をスタートしました。
このような機会を利用して、ご家庭でも災害時の家族の動きについて、お話いただきたいと思います。

4月25日(金)1年生清掃活動スタート
4/22(火)から1年生の給食がスタートしました。ごはんや和風ハンバーグ、千草和え、ぶた汁を、友達と協力して、配膳することができました。
また、4/25(金)からは、清掃活動も始まりました。6年生から清掃の仕方を教えてもらいながら、教室や手洗い場の清掃に一生懸命に取り組みました。

4月24日(木)授業公開・PTA総会・学級懇談会
4/24(木)に授業公開・PTA総会・学級懇談会が行われました。
多くの保護者の方々に、子どもたちが目を輝かせて学習に取り組む姿を見ていただきました。
また、3~6年生は、e-ネットキャラバンより講師を招いて、インターネット・ケータイ安全教室を実施しました。また、1・2年生は、交通安全に関する動画を視聴し、交通ルールを守ることの大切さについて、理解を深めました。

4月22日(火)おばちゃん劇場スペシャル
4/22(火)に、読み聞かせボランティアおばちゃん劇場による、お話会が行われました。
今回のお話は『花咲かじいさん』。1年生にとっては、初めての鑑賞会でした。
今回は、スペシャルの特典として、鑑賞後に「桜のカード」のお土産が配られました。

4月21日(月)学級委員・委員長任命!
4/21(月)に朝会で前期学級委員と委員長の任命を行いました。
名前が呼ばれ大きな声で返事をする姿に、これから学級や学校の中心として取り組もうとする意欲と頼もしさを感じました。