
4月25日(金)1年生清掃活動スタート
4/22(火)から1年生の給食がスタートしました。ごはんや和風ハンバーグ、千草和え、ぶた汁を、友達と協力して、配膳することができました。
また、4/25(金)からは、清掃活動も始まりました。6年生から清掃の仕方を教えてもらいながら、教室や手洗い場の清掃に一生懸命に取り組みました。

4月24日(木)授業公開・PTA総会・学級懇談会
4/24(木)に授業公開・PTA総会・学級懇談会が行われました。
多くの保護者の方々に、子どもたちが目を輝かせて学習に取り組む姿を見ていただきました。
また、3~6年生は、e-ネットキャラバンより講師を招いて、インターネット・ケータイ安全教室を実施しました。また、1・2年生は、交通安全に関する動画を視聴し、交通ルールを守ることの大切さについて、理解を深めました。

4月22日(火)おばちゃん劇場スペシャル
4/22(火)に、読み聞かせボランティアおばちゃん劇場による、お話会が行われました。
今回のお話は『花咲かじいさん』。1年生にとっては、初めての鑑賞会でした。
今回は、スペシャルの特典として、鑑賞後に「桜のカード」のお土産が配られました。

4月21日(月)学級委員・委員長任命!
4/21(月)に朝会で前期学級委員と委員長の任命を行いました。
名前が呼ばれ大きな声で返事をする姿に、これから学級や学校の中心として取り組もうとする意欲と頼もしさを感じました。

4月21日(月)離任式
4/21(月)に離任式を行いました。
北小から離任された先生方6名が出席されました。
代表児童がお礼の言葉を伝え、皆の気持ちが込められた手紙をお渡ししました。
そして、先生方から北小の子どもたちへ、素敵なメッセージをいただきました。

4月17日(木)全国学力・学習状況調査
4/17(木)に全国学力・学習状況調査を実施しました。
6年生が国語・算数・理科の教科に関する調査を行いました。
調査結果は、2学期以降に各ご家庭にお伝えします。

4月16日(水)タブレット端末の大移動
4/16(水)にタブレット端末の移動を行いました。
昨年度の学級の保管庫から、自分のタブレット端末を抜き取り、今年度の学級の保管庫に移しました。
今年度も、タブレット端末を活用した学習の充実に努めていきます。

4月11日(金)避難訓練
4/11(金)に震度6強の地震を想定した、避難訓練を実施しました。
各教室で避難経路をし、シェイクアウト(1次避難)や運動場への避難(2次避難)を行いました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、意識を高めることができました。

4月9日(水)着任式・始業式
4月9日(水)に令和7年度北小学校がスタートしました。
1038名の児童と共に「今日も楽しかった、明日も来たい」学校を目指し、教育活動を進めていきます。

いじめ防止基本方針
令和7年度長久手市立北小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
PDFでご覧になるには、こちらをクリックしてください。