研究授業
今日は二つの学級で、先生が授業を見学する「研究授業」が行われました。
一つは、2年2組です。
「道徳」の授業で、「明るく生きていくためには」というねらいで考えを交流しました。
「素直になる」「楽しくする」「元気にする」など2年生なりの意見が出され、見ている大人も考えさせれる授業でした。
もう一つは、5年4組です。教育実習の先生による国語の授業です。
避難訓練(火災)
今回は火災を想定した避難訓練を行いました。
事前に火災の恐ろしさについて学級で学習し、避難を行いました。
今回も「おさないはしらないしゃべらないもどらない」を意識して避難することができました。
校長より、「特に1100人を超える大きな学校です。しゃべらずないことがみんなの命を守ることにつながります。また火災はいつどこで起こるかわかりません。自分で考えて行動できるように ...
修学旅行2日目3
金閣を見学しました。光に照らされとても美しい姿を見ることができました。
これから予定通り帰路につきます。
修学旅行2日目2
二条城を見学しました。砂利を歩いて少々お疲れの児童も。多くの学校で混雑していました。
最後の食事は中華です。こちらもボリューム満点です。
修学旅行2日目1
御殿荘と別れ、清水寺へ来ました。
今日は快晴です。素晴らしい1日になりそうです。
修学旅行1日目4
夕食の後はお楽しみの買い物でした。明日もありますのでみんな悩みながらの買い物となりました。その間に布団を敷いて寝る準備をしました。
その後部屋長会を行いました。あとは反省会をして寝るだけです。
みんな元気に1日を終えることができました。
これで今日の更新を終わります。
修学旅行1日目3
聖護院御殿荘に無事到着しました。
食事と風呂を交代で済ませている最中です。
食べきれないほどの豪華な夕食です。
修学旅行1日目2
東大寺を見学しました。
どの児童も大仏の大きさに感動していました。
鹿は例年より積極的に近寄って来るそうです。
これから京都の旅館に向けて移動します。
修学旅行1日目1
心配された雨も上がり、元気よく学校を出発しました。
はじめの見学地は法隆寺です。見学後は昼食を食べて、東大寺へ移動します。
1年生国語 3年生体育
1年生の国語の授業です。
数と漢字についての内容です。1年生と行っても侮ってはいけません。同じ漢字でも読み方がちがったり、数によって単位の読み方も変わってきます。
「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」
「いっぴき、にきひ、さんびき・・・」
3年生の体育の授業です。
跳び箱の練習でした。タブレットで自分の改善点をみつけながら、練習を行っていました。 ...